Quantcast
Channel: 世界のデザインニュース(dezeen)
Browsing all 684 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kind of Movingによる「Kind of Scarves」

オランダのデザイン事務所Kind of Movingによる、シルクのスカーフにプリントされた都会の宝の地図には、秘密のギフトが隠された場所がX印で示されている。 Kind of Movingは、コペンハーゲン、アムステルダム、東京、パリ、そしてベルギーのヘントのカラフルな地図を、正方形のシルクのスカーフにプリントし、地元に住む友人達の協力を得て、それぞれのお楽しみの場所に印をつけている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊東豊雄氏がAlessiのために手掛けたMUカトラリー

メゾン・エ・オブジェ2013:パリのデザイン展示会メゾン・エ・オブジェ(Maison&Objet)で建築家の伊東豊雄氏が、持ち手が箸のように細いカトラリーのセットが展示された。 伊東豊雄氏が手掛けた日本語で「六」を意味するMU(む)シリーズは、2006年にAlessiのために製作した食器コレクションKuシリーズに合わせてデザインされました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

隈研吾建築都市設計事務所によるメム メドウス実験住宅

隈研吾建築都市設計事務所による半透明の山小屋は、日本の北海道にある実験住宅です。寒冷地の気候における建築の限界を試すためにデザインされました。 隈健吾建築都市設計事務所は北海道の原住民であるアイヌの建築である「チセ」に触発されました。このスタイルの建物は、スゲや竹の葉をまとい、中央に決して燃え尽きることがない暖炉で温かさを保ちます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホット・ポップ・ファクトリーのペッツ・ハッキング

トロントにあるスタジオ、ホット・ポップ・ファクトリー(Hot Pop Factory)は、ペッツのケースに元々付いている漫画のキャラクターの顔と3D印刷した自分の顔とを取り替えてカスタマイズしました。 デザイナーたちはキネクトのモーションセンサーを使って顔をスキャンし、3Dソフトを使用してデスクトップのプラスチックプリンターで顔を再現し、ペッツのケースにくっ付けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西沢立衛によるガーデン&ハウス

東京にあるこの5階建てのタウンハウスは、日本の建築家、西沢立衛による作品で正面には庭が積み重なっています。 密集した商業地に位置するこの建物は2人の作家による住宅兼事務所となっています。敷地はわずか幅4メートルであるため、この建物をガラスの壁だけにして狭く感じずに、内部のスペースが広く感じるよう設計しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村竜治による「睡蓮」

日本のデザイナー中村竜治は、格子状のベンチの枠に沿って、クレヨンを使って細いカラーの線を描いた。 中村竜治による「睡蓮のベンチ」は、パウダーコーティングされたステンレススチールでできた、長方形の鉄格子として始まった。 デザイナーはそれから、色鉛筆を使って4本の細い線をそれぞれの枠に沿って描き、透明のラッカーで上塗りした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Foster + Partners 月に建築物を3D印刷

ニュース:Foster + Partners、月の土壌を使い月面での3D印刷建築の可能性を探求 ロンドンの建築事務所が欧州宇宙機関と協力して月面に住宅を建設する研究を行い、4人家族用の住宅をデザインしました。この家は変化の激しい気温や隕石、ガンマ線から住人を守ります。 家の基礎部分はモジュラーチューブから取り出され、その上に空気注入式のドームを被せます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「先端研究を公的領域に」-Loop.pH

Loop.pHのマチアス・グマッハルの説明によりますと、ハックニーにおけるデザインの動画において、London design studioの大規模な光のインスタレーションで人々が分子生物学の先端研究と関わりを持つ手助けになるということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェームス・ピアットのフィンガー・トラップ・ハンドバッグ

アメリカのデザイナー、ジェームス・ピアットによるハンドバッグは、チャイニーズ・フィンガートラップ・パズルに似せて編み込まれたチューブの中に指をはめて持ち運ぶ。 レザーバッグの重みによって編み目がしっかりと締まり、チューブの中の指を固定させる。 フィンガー・トラップとは、よくいたずらに使われるもので、引っかかった人はチューブの両端から指を引き抜こうと必死になる。たいていは竹で編んだもので出来ている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Alain Hinant が手掛けたランドリー室の改装

フランス人建築家のAlain Hinantはブリュッセルの外れにあるランドリー室だった建物を3階建の家族向け住宅に作り変えました。 この建物はもともとイクル郊外の3軒の住宅用のランドリー室で、裏に別館として建っています。この3軒の家のうちの1軒の1階部分から渡り廊下が伸びていて、ここが道路側からの入口になっています。 Jean...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイソンによるdyson Airblade Tap

イギリスの工業デザインのブランドであるダイソンは蛇口とハンドドライヤーが一体となった製品を発表した。この製品ではシンクから手を離すことなく、手を洗い、乾かすことができます。 ダイソン Airblade Tapにある赤外線センサーで使用する人の手の位置を正確に判断し、蛇口から水を放出します。2つある突起から高速で加熱されていない清潔な空気が出され、水を弾き飛ばし、12秒で乾かします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nendoによる80枚の山脈

ストックホルム2013:日本のデザインスタジオNendoは、「Stockholm Furniture & Light Fair」のエントランスに、レーザーカットしたフォームボードでできた山脈を作り出した。 Nendoは、今年の「Stockholm Furniture & Light...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤本壮介氏 2013年のサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンをデザイン

建築家の藤本壮介氏が今年のサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンのデザイナーに任命されました。スチールの棒を格子状に組み合わせた雲のような形になる予定です。 半透明のパビリオンは、このロンドンのギャラリーの外の芝生の敷地350㎡を占める予定です。2つあるエントランスは建物の中へと続き、ジグザグのテラスは中心にあるカフェの座席となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤本壮介氏 2013年のサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンをデザイン

建築家の藤本壮介氏が今年のサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンのデザイナーに任命されました。スチールの棒を格子状に組み合わせた雲のような形になる予定です。 半透明のパビリオンは、このロンドンのギャラリーの外の芝生の敷地350㎡を占める予定です。2つあるエントランスは建物の中へと続き、ジグザグのテラスは中心にあるカフェの座席となります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぺぺ・ハイコープによる紙の花びん

プロダクトニュース:オランダ人デザイナーのペペ・ハイコープ(Pepe Heykoop)はどんなガラスビンやボトルも切子のような花びんに変身させてしまうペーパーカバーを製作し、 ムンバイの貧しい女性たちの生計を手助けしています。 紙の花びんはすべてムンバイの赤線地区のパルデシ地域の女性たちの手作りです。ハイコープのいとこが設立した“小さな奇跡財団(the Tiny Miracles...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるメッセバーゼル新ホール

ヘルツォーク&ド・ムーロンは基盤としているスイスの北部地方にある街、バーゼルにあるメッセバーゼル展示センターに新しい3つのホールを増築しました。 毎年6月にアートバーゼルを主催しているメッセバーゼルは、展示場をメッセプラッツの公共広場近くに移動する開発プログラムを行っているところです。それでヘルツォーク&ド・ムーロンは既存の2つのホールを増築し、改築することを提案しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cut 建築事務所によるParis New-York

ブロードウェーの明るい光とエッフェル塔の鉄の塔からインスピレーションを受け、フランスのCut建築事務所はパリのハンバーガーレストランを設計しました。 Cut建築事務所によると、パリ10区にあるParis New-York'sのインテリアは2つの都市の典型的なスタイルが組み合っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Joost Gehemによる捨て去られた家庭用品の生まれ変わり・流通センター

死や離婚、そして倒産などに直面した家から撤去された椅子、カーペット、ブラインドなどが、オランダ人デザイナーのJoost Gehemの手掛けたこのスツールの原材料です。 “捨てられた家庭用品の生まれ変わり・流通センター” (Transformation and Distribution Centre for Abandoned Household...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3Dオブジェクトを落書きできるペンが、Kickstarterで50万ドルの出資金を得る

空中に3Dの線画を「プリント」するペンが、キックスターターの投資者達から、一日で約50万ドルの資金を得た。 「U.S. toy」とロボティクス・カンパニー「WobbleWorks」による75ドルの「3Doodler」は、クラウドファンディングのウェブサイトに、世界初の3Dプリントペンとして紹介された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SOによるワンダーウォールハウス

タイのチェンマイにあるこのレンガとコンクリートで出来た家では、プールで泳ぐ人からお風呂に入ったりトイレを使用したりしている住人が丸見えです。 この家は地元の設計事務所のSOが手掛けたもので、“場所を基盤とした事業”(Situation-based...

View Article
Browsing all 684 articles
Browse latest View live