Quantcast
Channel: 世界のデザインニュース(dezeen)
Browsing all 684 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランク・ゲーリーによるシグニチャーセンター

建築家のフランク・ゲーリーは、ニューヨーク・シティにあるタワーの地下に劇場を設置した。(写真:James Ewing/OTTO) 新しいシグニチャー・センターは、今年のはじめにオープンし、3つのオーディトリアムを備えている。一番大きいものは299人までの観客を収容し、同じ区域内にあるシアターカンパニーの以前の本拠地と同じレイアウトを持っている。 重ね合わされた合板のプレートは、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Alan ChuによるThe Gourmet Tea

サンパウロのショッピングセンターでは、いろいろな色で彩られている壁にある平面パネルを回転させ、広げて、秘密のティーショップができます。 ブラジルの建築家Alan Chuのデザインで、The Gourmet Teaのカウンターは地下にある紫色のカバーから引き出します。棚はグレーのパネルから運び出し、食器棚は大きな茶色のドアの後ろから出てきます。 お店の看板も蝶番のふたで隠します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Menno Adenのルーム・ポートレイト

ドイツの写真家Menno Adenは、天井から見下ろすという、斬新な視点からベルリンの内装を撮影したシリーズを制作した。 そのルーム・ポートレイトにはバー、教室、靴屋、スーパーマーケット、駐車場、アパートがある。 それぞれの被写体において、カメラは天井の中央に設置され、平らで抽象的に見える像を作り出している。 写真に関するその他の記事はこちら。 以下は写真家からの詳細。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RCA2012:Mimi Zou の手掛けた"視線追跡カメラ"

ロイヤル・カレッジ・オブ・アート出身のMimi Zouが手掛けた視線追跡カメラは、まばたきしたり目を細めたりする動きでコントロールできる。また、目を覗きこむと友達を判別できたりもする(動画をご覧ください)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RCA2012:Po-Chih Lai の手掛けるStair Rover

ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの卒業生Po-Chih Lai は、スケートボードをデザインした。このスケボーでは階段を下りることができる。 Stair Rover は普通のスケボーの形をしているが、両端に車輪が追加されている。 車体は柔軟性に富んでおり、でこぼこのある地面に応じて曲がって滑り、階段を降りる時もボード自体をしっかりと平らに保つ。 動画撮影:Juriaan Booij Po-Chih...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

隈研吾建築都市設計事務所によるグリーンキャスト

日本の隈研吾建築都市設計事務所による、この薬局や療養所の入った建物の、アルミのパッチワークでできたファサードの上に、植物が芽生えている。 それぞれのアルミ製のパネルには沢山の小さな穴があけてあり、それは損傷したポリスチレンの壁に対して、凹凸のあるテクスチャーを加えるために形成されている。 植物は、通気坑のあるパネルと、背後に隠れた雨樋のあいだから生えている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェームズ・トンプソンが手掛けるパラレル・アーキテクチャー

ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの卒業生ジェームズ・トンプソンが校内のカフェで物と物との間にスペースに鋳造をして、その結果出来た形を利用して家具のような彫刻を作り上げた。 トンプソンは、装飾的な塑像を作るのによく使われるJesmonite素材を使用して作ったひじ掛け付きのイスやビリヤード台といった物の間にスペースを配置した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rodero Beggiao 建築事務所によるエル・ブリ パビリオン

旅する料理人のための、この可動式のパビリオンは、バルセロナにスタジオがあるRodero Beggiao Architectsによる作品です。楔形のモジュールがあり、それぞれの新しい家に型を変更することができます。 重力が軽いアルミニウム構造のエル・ブリ パビリオンはポリカーボネートと穴の開いた金属のパネルで包まれ、内部は地元のアーティストによるそれぞれ装飾が施されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すがアトリエによる杉の木の家

日本の建築事務所「すがアトリエ」による、この大阪にある住宅の、木材のフレームに囲まれた部屋は、透明なファサードを通じて、道路に向かってショーアップされているように見える。 「杉の木の家」と名付けられたこの住宅は、杉の対角材が使われ、2階建てのそれぞれの部屋の内部を露出したような構造になっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェリー・ジューダの手掛けたLotus Sculpture

ウエストサセックスで開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(Goodwood Festival of Speed)で、デザイナーのジェリー・ジューダは自動車メーカーのLotusのために、この白い結び目のようなレース場型の彫刻を完成させた。 フォーミュラ1に出場したLotusの6台の車が特徴的で、車は150メートルもある曲がりくねった道にしっかりと固定されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パリのWi-Fiステーション by マチュー・ルアヌー

フランスのデザイナー マチュー・ルアヌールは、パリにWi-Fiステーションを数ヶ所作りました。この場所で皆が座ってノートパソコンを使い、地元の情報を大きなスクリーンを通じてアクセスしています。 Escale...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kawamura-GanjavianとNOR設計事務所が手掛けたラ・フォンテーヌ書店

Kawamura-GanjyavianとNOR設計事務所の手掛けたこの書店では、パッドでくるまれた読書部屋が円形の書棚で囲まれている。 ラ・フォンテーヌ書店は、スイスのEPFL(連邦工科大学ローザンヌ校)のキャンパス内の、SANAAの設計によるロレックス・ラーニング・センターの中にある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パウラ・サントスが手掛けたオバールの家

建築家のパウラ・サントスが手掛けたポルトガルのコンクリートの家には、屋内スイミングプールと画家のスタジオがある。 部屋はほとんどが1階の長い廊下の両側にあり、上の階にあるのはバスルーム付きのベッドルームだけだ。 屋根は三か所が山型に張り出していて、そこにこの(ベッドルームのある)2階部分があり、スタジオとプールのある部屋の天井が高くなっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トロイカによるThe Weather Yesterday

ロンドンのデザインスタジオ トロイカは、イギリスが天気のことを気にするのをからかって、イーストロンドンにある公園に光のインスタレーションを設置しました。 LEDの照明で、高さ5メートルのインスタレーションは、一日を通して、前の日の同じ時間の天気を表示します。道行く人は今の天気が昨日より良いか悪いかが分かります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物が支配しているオフィス

オクスフォード大学建築学科卒業生のリチャード・ブラックによるこの動画の中では、ロンドンの商業地区、カナリー・ワーフのオフィス施設を植物が支配している。 ブラックは、仕事場をひとつの屋内庭園へとイメージし、そこでは机の隙間から花が芽を出して咲き、その花粉が、それまでのガラス張りのビルの外面に新しく開いた隙間から、大気の中へと舞っていく。 このプロジェクトは、 昨年にはKibwe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20.87によるCasa do Ladoにおけるテールランプの建物

ブラジルのスタジオ20.87は、プラスチックパネルとLEDの照明を使ってサンパウロにある古い住宅を大きなランプのようにしました 透明で波の形に加工したパネルがネジで木のフレームに固定され、建物の周囲に配置しています。建物正面の端周辺に取り付けられた光を広げるようにしています。 前の住宅はデザインストアであるMiCasaの近くにあり、デザイン展示ギャラリーとして使われていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Oyler Wu Collectiveによる「スクリーンプレイ」

設計事務所、Oyler Wu Collectiveは、ロサンゼルスで開催される「Dwell on Design 2012」に向けて、13,000メートル以上のロープをスチールのフレームに巻き付けて、このスクリーンの壁を作り上げた。 いくつかのアングルからは、壁はパターンに沿って秩序化されているように見えるが、違う角度からみると、外面がねじれて不規則なようにも見える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ART+COMの手掛けたKinetic Rain (=動く雨)

ドイツのデザイングループART+COMは、シンガポールのチャンギ空港にたくさんの金属の雨を上に下にとぶら下げた。 Kinetic Rain は、空港の出発ロビー中央の落ち着いた飾りになるようにと依頼された。 鋼鉄のワイヤーで吊り下げられた雨粒は、演出プログラミングに従って上へ下へと動くようにコンピューター制御されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

David Closesが手掛けた聖フランセスク修道院教会ホール

ギザギザのガラス張りの階段が、18世紀のカタルーニャの教会の石造りの壁を登っている。ここは建築家のDavid Closes によりホールへと生まれ変わった教会だ。 この教会は、サンぺドールの町に150年以上も廃墟のままとなっているフランシスコ会の修道院跡。 外の階段は入口から建物の壁に沿って上へとつながり、かつて礼拝用の椅子が並んでいたホールを見下ろすことが出来る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジャイ・アソシエイツによるThe Francis Gregory 図書館

新しく出来た近隣の2つの図書館の1つは、木材とガラスでできた格子柄の外観で覆われています。この建物はアジャイ・アソシエイツによる建物で、ワシントンDCで開館します。 外側のガラスの奥には、がっしりとした木材の箱があり壁に奥行きをもたらし、建物の底部に窓下のベンチを作りました。浮き屋根が壁に覆いかぶさり、2倍の高さのあるアトリウムの上にある格子柄模様のガラスの天井を保護しています。...

View Article
Browsing all 684 articles
Browse latest View live