Quantcast
Channel: 世界のデザインニュース(dezeen)
Browsing all 684 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20 Designers at Biologiska で発表された Fredrik F?rg によるスツールコレクション「Succession」

Stockholm 2011: Swedish designeスウェーデン人デザイナーの Fredrik F?rg が今月初めに開催された Stockholm Furniture Fair (ストックホルム家具見本市)期間中、20 Designers at Biologiska (過去の関連記事参照。)の一部として革製スツールのコレクションを発表した。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Folkformが制作した燭台Handmade Mass Production

Stockholm 2011:スウェーデンのデザインスタジオFolkformは、今年の2月上旬に開催されたストックホルム・デザインウィーク(Stockholm Design Week)期間中に、スウェーデンのファッションブランド、ワイレッド(Whyred)社向けの真鍮とブロンズ製品一式を公開した。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レベルアーキテクツによる中目黒の住宅

日本のスタジオ レベルアーキテクツは東京に住宅を完成させました。3階建てのフロア総てが滑り台でつながっています。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hoz Fontan Arquitectosによるモンドラゴン大学の学部校舎

スペインの建築事務所Hoz Fontan Arquitectosは、スペインのオニャティにあるモンドラゴン大学ビジネススタディーズ学部の建物を完成させた。 グレーズがかかったこの建物には、教室、事務室、ホール、図書館が入っている。 まわりの景色を楽しめるように、図書館とホールは高い位置に、メインの建物から突き出した形で建てられている。 写真は、José Hevia氏による。 建築家より:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bec Brittainの「SHY Light」

ニューヨークのデザイナーBec Brittainが、アメリカのMatter社のために制作した、LEDチューブを使ったランプ 「SHY Light」 と名付けられたこのランプは、LEDチューブとロッドのネットワークにより構成されていて、ペンダントや床ライトに変身させることもできる。 Matter社より: Bec Brittainによる「SHY Light」 デザイナー/アーティストのBec...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kitmen Keungの「Dual Cut」

香港のデザイナーKitmen Keungは、フォームの立方体をスライスすることによって、ラウンジチェアとオットマンを制作した。 「Dual Cut」と名付けられたこのセットは、ベルギーのブランドSixinchのためにデザインされた。 2つのフォームはぴったりフィットするため、収納や持ち運びが便利だ。 写真は、S.Zineによる。 デザイナーより:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Mitsutomo Matsunami Architect & Associatesの「Numbers House」

ファサードが数字に見えるこのプレハブの住居は、日本の建築事務所Mitsutomo Matsunami Architect & Associatesによる。 大阪にあるこの建物は、既存の木造家屋が持つファサードを調整することにより、4つのユニットが一つの建物として見えることを目指した。 このプロジェクトは、2007年に完成した。 写真は、建築家による。 建築家より:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Jiyoung Seoの「Catalyst Shelf」

美術大学生のJiyoung Seoは、シリコンの蓋で本を押さえられる棚を制作した。 「Catalyst Shelf」と名付けられたこの棚は、蓋の上に本をかぶせることによって、ブックマークとして使うこともできる。 現在、Jiyoung SeoはスウェーデンのヨーテボリにあるHDK School of Design and Craftsで勉強中だ。 写真は、Annie Songによる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Moroso のために吉岡徳仁がデザインしたタブチェア「Moon」

日本人デザイナーの吉岡徳仁が来る4月にミラノで、イタリアのブランドである Moroso のためにデザインした「Moon」という名のこの椅子を発表した。 異なる質感の白い素材が張られたタブチェアは Twilight というショールームでの光のインスタレーションの一部を構成する。 Dezeen 内の吉岡徳仁に関する記事はこちら。Dezeen 内の Moroso に関するその他の記事はこちら。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

all(zone)が手がけたショップハウス改装の建築

バンコクの建築事務所all(zone)は、バンコク市内にある使われていない2棟のショップハウスに模様がついたコンクリート製の外壁を取り付け、新しい住居を兼ねたオフィスを建築した。 5階建ての建物を改装して、正面と裏側にコンクリート製の煉瓦模様がついた外壁を張り巡らせ、建物との間にバルコニーを設置した。 このバルコニーの壁と床の部分には、網目状の金属板が使われている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MassproductionsのためのChris Martin によるCrown

ストックホルム2011:この布張りをした椅子はスウェーデンMassproductionsのデザイナー、Chris Martinが今月のストックホルム・ファニチャーフェアで立ち上げたものです。 Crownという名前のこの肘掛け椅子には細い肘掛に背もたれが止っているように置いています。 安楽椅子はまた縫い目を最小限にするために同じ伸縮性のある紡毛織物の布張りが利用できます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CrystalZooがノベルダに建築した「青年の家」

 スペインの建築事務所 CrystalZooがスペインのノベルダに建築した若者のための施設は、校舎を改装したものだ。 写真最上段:David Frutos 「ノベルダ青年の家」と呼ばれるこの建築は、ポリカーボネートパネルで覆われた建物の上部が、下部から張り出す構造になっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20 Designers at Biologiska で発表された Emma Marga Blanche のデザインしたエレガントなランプ「Rhubarb」

Stockholm 2011: French designeフランス人デザイナーの Emma Marga Blanche が Stockholm Design Week (ストックホルムデザインウィーク)期間中に、 Fredrik Farg と共に企画した 20 Designers at Biologiska の一部としてこれらのひだ状のランプを発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

+31アーキテクツがOmvalに設計した水上の家

上の写真は、オランダの建築家+31アーキテクツ社(+31 Architects)がアムステルダム市内を流れるアムステル河に建築した流線型の屋形船である。 この屋形船は水面と同じ高さに台所と居間が設置され、屋根が段違いになった船体部の水面下には浴室が収納されている。 段違いになった船体部片側の屋根は、テラスとしての役目を果たす。 外装にはアルミを使用し、内部の湾曲部には白い石膏を使用している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nendoが設計したPUMA House Tokyo

Puma House Tokyo by Nendo デザインオフィスNendoがスニーカーの有名ブランドPUMA社向けに設計した東京のショールームの室内には、木造の曲がりくねった階段が展示棚として多数設置されている。  このショールームの特徴は、コンクリートの柱にからみつくように配置された木造の階段が、展示棚を構成している点である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MAP Studioによるプラグイン

マドリッドのMAP Studiosは鏡、花瓶、キャンドルホルダーが一体となったテーブルをデザインしました。 プラグイン(差し込み口)という名前のテーブルの特徴は、手作りの陶磁器で、取り外しができますが陶磁器だけで立つことはできません。 デザイナーからのコメントは以下のとおりです。 Plug-in by MAP Studio...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウシダユウヤがアーレンド社向けにデザインしたソファー

ここに掲載されているのは、ウシダユウヤ(Yuya Ushida)氏がオランダのアーレンド(Ahrend)社向けにデザインしたプラスチック製の折りたたみ式ソファーの写真で、先頃行われたインタビュー(our movie interview with the designer published yesterday on Dezeen Screen)で紹介された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MAEZMとサラ・キムによる「Everyday Chaa」

韓国のデザインスタジオMAEZMとデザイナーのサラ・キム氏は、ソウル市内の韓国茶カフェの内装を完成させた。白黒のグラデーションの壁が特徴的。 天井と人目につきやすい部分は白色に仕上げた。天井から吊り下げた飾りも白に統一。 木製の床は黒で塗装。壁面のカラーグラデーションの流れが床面へと続いている。 この韓国茶カフェは伝統的な韓国茶を販売するフランチャイズ店の一部分。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スロースケープ・コレクティブによる展示会場「シャドーボクシング」

ロンドンのデザイナー集団 スロースケープ・コレクティブ / Slowscape Collectiveは、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート / Royal College of Art(ロンドン)に多面体の配向性ストランドボードで構成したテンポラリーの劇場を制作した。 「シャドーボクシング /...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

林敬一が設計した京都シルク

建築家の林敬一(Keiichi Hayashi)氏が設計した化粧品店は、京都の中心部に位置する伝統的な木造のタウンハウスを改装したものである。 この改装では、伝統な建物である「町屋」の姿を残しつつ、一階部分を鋼鉄製の鉄骨で補強している。 一階部分には化粧品店と中庭が収容され、二階に事務所とギャラリーになっている。 Dezeenの内装関連の記事はこちら。More interior stories...

View Article
Browsing all 684 articles
Browse latest View live